トップページへ


プレイヤーは監督としてリアルタイムに進行する試合に対して采配を行うことができます。




監督の持つアビリティで試合や育成をより有利に進めることが可能になります。


試合でできること
試合でできることは前作と基本的に同様以下の3つの操作です。
(1)チームスキルの使用
チームスキルとは、試合展開を変える特殊な指示で、戦術を変えたり選手能力をアップしたりできます。
試合中徐々に溜まっていく「指示力」を消費することで使用できます。
新たな監督を入手することで新しいチームスキルを覚えられます。
画面右のチームスキルアイコンを選択orピッチにドロップすることでチームスキルを使用可能です。


(2)選手配置の変更
試合中選手アイコンをピッチ上で移動させることで選手の配置を変更することができます。
前に移動させれば攻撃的に、後ろに移動すれば守備的になります。フォーメーションを変化させたり、サイドに張り付かせたり、強い選手の周りにマーカーを固めたりなど、状況や敵を考慮して配置を動かせばより有利に試合を展開することができます。


(3)選手の交代
試合中にベンチ選手をピッチ内の選手に重ねることで選手の交代が可能です。
疲労した選手に変えてフレッシュな選手を投入したり、点を取るためにFWを投入したりと、状況を考慮して交代しましょう。


pagetop▲
トップページへ
・ゲームの流れ
・ゲームモード紹介
・サカつくモード:欧州リーグ
・サカつくモード:リーグ移籍
・インターナショナルモード
・インターナショナルモード:日本代表チャレンジ゙
・インターナショナルモード:ワールドチャレンジモード
・つうしんモード
・つうしんモード:Wi-Fi通信
・つうしんモード:ワイヤレス通信
・試合
・試合:チームスキル
・試合:試合の変更点
・選手獲得・選手育成
・選手獲得
・育成
・選手レアリティ
・チーム編成
・経営
・ボーナスコード


(c) SEGA