TOP>GAME紹介>序盤の流れ>初期経営
2部に昇格できたクラブは、さらに頂点をめざしていくことになります。スポンサーとの契約や運営計画の
設定、 さらにスタッフとの契約やキャプテンの選出など、ここから本格的なクラブ運営が始まります。
毎年行われるスポンサー契約。
メインスポンサーは1社、サブスポンサーは4社まで契約可能です。サブスポンサーの枠は、ゲームを進めていくと徐々に増えていきます。 メインスポンサーとの契約時には、景気や会社の経営状況を
参考にしながら契約金の上乗せを交渉可能です。
ただし、交渉が決裂してしまうと、そのシーズンはその企業と契約はできなくなってしまうので要注意です。
今季の「年間広告費」「チケット料金」「シーズンチケット割引」
「シーズン チケット販売枚数」を決めます。広告費とクラブの
人気の兼ね合いを考慮しながら、チケットの料金を設定します。
シーズンを通しての計画なのでここで失敗するとクラブの運営に
大きなマイナスとなってしまいます。 重要な決定事項です。
シーズンチケットは、設定しだいで確実にチケットの販売収入を
得られる、というメリットがあります。
クラブのスタッフ構成をここで決めます。スタッフは、監督1人、コーチ4人 (アシスタントコーチ、フィジカルコーチ、GKコーチの中から自由に組み合わせられます)、ユース監督1人、スカウト3人の計9人
です。
選手のまとめ役となるキャプテンを決定します。誰が適任であるか、 監督のお勧めには選手に「CAP」マークが表示されます。そのマークと 監督からのコメントを参考にしながらキャプテンを決定します。